竹田ダイアリー

ひいらぎに止まる攻撃的な蜘蛛
ひいらぎの葉に隠れるようにいた攻撃的な蜘蛛。接写時、頭に飛び移った時はビックリ!! さて、昆虫撮影で有名な亡き佐々木崑先生、先生は木村伊兵衛の弟子で小さい生命を撮りつづけました。その当時フォトライブラリーの全盛時代、山岳 […]
バンブーデザインは竹細工の会社ではない。
バンブーデザインで検索するとトップにでますが、竹専門の会社ではありません。竹の写真は数多くありますが、趣味で撮影しています。 以前、トヨタ自動車の仕事で竹一筋に撮影している名古屋在住の高間新治氏の画像をお借りしてデザイン […]
四世代で殿ヶ谷庭園を見学
大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となり、昨年度東京都の文化財に指定。フジ・モウソウチク・カタクリ・クマガイソウ・ニリンソウなど植物の種類が多く、4世代で園 […]
五月晴れの川越道緑地古民家園
仕事先に行く途中で立ち寄った川越道緑地古民家園。 立川市砂川地区にあり、古民家園の中心となるのが小林家住宅。 幕末に立てられて農家で極めて高度な技術が駆使された建物と記されていました。 丁度、園内にはたなびく鯉のぼりがあ […]
毎年恒例のサデコ親睦会
毎年恒例のサデコDO、UK2親睦会、さいたま市「星亀椅子工房」にて朝11時〜3時頃まで行う。今年は新人3名に参加していただきました。 サデコメンバーは65名で最近は入れ替えが多くなってきたが、メンバーの年齢層も徐々に若返 […]
さいたま市初和菓子「ヌゥ焼き」
さいたま市、初 いや、日本初の「ヌゥ焼き」。さいたま市のキャラクターつながり竜ヌゥを型にしたヌゥ焼き。 もはやたい焼きでなく、ヌゥ焼き。埼玉県立浦和高校そばで車輛販売しています。 国産小麦、北海道産大豆使用で、なんと10 […]
コミュニティサイクル
コミュニティサイクルとはみんなで共有する自転車。東京テレポートセンター駅にも設置。江東区臨海部のステーションに設置してあり、どこでも借りられ、どこでも返せる。毎月1回東京テレポートセンター駅を利用しますが、まだ利用する人 […]
ラバーマスク製造メーカー「オガワスタジオ」
ラバーマスクからかつら、着ぐるみまで制作するオガワスタジオ。 サデコ和泉事務局長の友人であり、私の自宅から約5分の場所にあるいので会社訪問に伺いました。小川博久社長と昼食をとりながら約1時間歓談。オガワスタジオは、「時の […]
春の花で一杯な川島農産物直売所
平成13年にオープンした川島農産物直売所。時々サデコの関係で小川町、森林公園に行った帰りにトイレ休憩所として立ち寄っている場所。 今回は時間があったので、しばし休憩!!店前に飾ってあった花を鑑賞!!