竹田ダイアリー

埼玉県北部地域技術交流会にSADECO参加
11月中旬、創立10周年の私立4年生工科系大学「ものづくり大学」にて埼玉県北部地域技術交流会が行われ、産学官の交流を図るため、製品の紹介および新規事業・研究を多数紹介。見学者は埼玉県内の関連団体等がやはり多く感じられた。 […]
ものづくり開発支援研修
10月末、東京ビックサイトにてSADECO(埼玉デザイン協議会)+SAITEC(埼玉県産業技術総合センター)ものづくり開発支援研修の一貫として、デザインマーケットを体験する研修会を行う。デザインマーケットはデザイナーの提 […]
府中大國魂神社に立ち寄る!!
クライアント先に近い府中本町、たまたま昼食をとるついでに立ち寄った武蔵国の守り神「大國魂神社」。 府中は大企業や国営ギャンブル場あり裕福な町。しかし最近、ゴミの有料化で住民から非難。ゴミの有料化はマイナス、たとえば道路掃 […]
象設計集団設計による笠原小学校
宮代町にある笠原小学校(1982)は煉瓦づくりで中国を思い起こさせる建造物。瓦葺の屋根で広い芝生の庭があり裸足教育で全国的に有名。 建物には文字ブロッグがはめ込まれ、ところどころ読み取れるが、文章になっていない箇所もある […]
立体イラストレーター「松浦由美子さん」受賞!!
10月末、六本木ヒルズにて開催されたCreative Market Tokyo 2011に立体イラストレーター松浦さんが出展、同時にCMTアワード2011審査員特別賞を受賞!!この賞は市場性や将来性において優れていると認 […]
独自ノウハウをがある特殊サイン会社「デサン」
40年の歴史がある大型特殊焼付け塗装、そしてマーキング、環境対応の独自ノウハウがあるデサン。10月末、東京ビックサイトトラックショーに出展されたので見学に行きました。大型特殊焼付け塗装、そしてマーキングを行う会社は全国的 […]
日本で最初のサッカー場、大宮アルディージャ
1968年東京オリンピックのときに建設され、日本で一番最初に立てられたサッカー場。 現在は大宮アルディージャのホームグランド、元実業団であったNTT東日本チームがJ1に移行してから使われているホームグランド。オリンピック […]
サデコショップ収穫祭
10月中旬から9日間、SKIPシティー秋祭り「国際Dシネマ映画祭」が開催、サデコも授産製品売上アップ運動として収穫祭を開催しましたが初日の来場者は少なく、SKIPシティー秋祭りが広く認知されていないように感じました。 2 […]
初めて見たコスプレ撮影会
SADECO DO宮代町建築巡りで立ち寄った「進修館」。ロケ地やイベント会場、そしてコスプレの撮影会場としても有名。 初めてコスプレ撮影会を見ましたが小父さんは「口をあんぐり」です。しかし見た目と違い素直で感じのいい子ば […]
ベンガラ壁のコミュニティセンター進修館
埼玉県宮代町にある進修館(1980)第8回日本建築家協会25年賞。壁面がベンガラの建物で、アーチ状の柱が続く回廊や、建物の外には柱が立ち並び、西洋建造を思わせる独特の造り。また、すり鉢状の庭とベンガラ色の建物のコントラス […]