竹田ダイアリー

ワカサギ釣りで人気の円良田湖
円良田湖は児玉郡美里町と寄居町にまたがる人造湖、桜の名所として知られています。 埼玉県人として58年間知らなかった湖。釣り人にはへら鮒のメッカと知られ、冬になるとワカサギの釣り場としても大人気のようです。 周囲は4キロの […]
武蔵一宮氷川神社参拝
今からおよそ二千有余年前、第五代孝昭天皇の後代三年四月末の日に創立と伝えられ、また明治元年、都を東京に遷したとき氷川神社を武蔵国の鎮守、勅祭と定め祭儀を執り行われたと言われています。 境内には、大小13の神社があり、その […]
ACAP自主研究会での講演
元トヨタ自動車高萩さんよりACAP自主研究会での講演依頼があり「デザインの話、あれこれ〜UDデザイン」について約1時間半話しました。 参加者は自主研究会第3グループ23名でACAP理事・監事、トヨタ自動車、三菱自動車、富 […]
寄居町地域活性化シンポジウムに参加
社団法人 埼玉デザイン協議会・寄居町・寄居町商工会・寄居町観光協会主催による「寄居町地域活性化シンポジウム」を昨年12月6日、7日に行う。 私は7日から円良田湖で合流、今回はサデコ権田理事の関係で農林水産省大臣官房政策課 […]
プラザシーノにて写真展「LOVE」
プラザシーノは埼玉新都市交通ニューシャトル「加茂宮駅」下車、徒歩約5分の所にあり2008年5月にオープン。市民の生涯学習・文化活動、文化芸術情報の発信の場とした機能を多数備た複合施設、隣接にステラタウンがあり多くの人々が […]
新年あけましておめでとうございます。
ブログを初めて1年半が過ぎました。ことしも仕事、趣味、経営アドバイス、福祉支援、サデコ活動等をブログに掲載していきますので楽しみにしてください。 年賀状は日本神話「因幡の白兎」を描いたものですが、本来ワニでなくサメやフカ […]
SEMICON JAPAN2010
幕張メッセーでセミコンで開かれNIPPON FILCONブースデザインをバンブーでデザイン&施工をおこなう。 セミコン・ジャパンとは国内外から技術と情報が集結する世界最大の半導体製造装置・材料展で今年は3日間の来場者数は […]
名古屋JRセントラルタワーズのイルミネーション
午後4時の新幹線に飛び乗り名古屋駅側の忘年会会場に向かう途中、名古屋駅の玄関口を華やかに彩ったイルミネーションを一寸楽しむ。 毎年、タワーにライトアップされていたが、今年は名古屋駅新ビルの再開発のため「ライツ・プロムナー […]