竹田ダイアリー

天沼神社境内で夏の夜のフェスティバル
天沼町は旧大宮市の中心部にあたり、古くは中山道の宿場、大宮宿が置かれた宿場町、また氷川神社の門前町で、見沼田んぼ(芝川、見沼代用水西縁沿い)のある地域です。 畑や田んぼが多く、その当時は芝川や用水で泳ぎ、どじょうや田螺を […]
テニス経験からラケットデザインが始まる
中学生(45年前)から軟式テニスを始め、その当時軟式テニス(現在、ソフトテニス)の名門であった巣鴨高校テニス部にはいり1年生でレギュラーとして練習させられたのを今でもわすれません。その結果、関東大会優勝(決勝戦で浦和高校 […]
パッケージデザインのポイントを解説!!
前回ブログに掲載した記事の続編になります。 マイコミジャーナル「Adobe クリエイティブコンテスト」でのパッケージデザインのポイントを解説していますので、改めてコンテスト記載ホームページを見てください。 プロクリエイタ […]
埼玉地酒応援団でご存知?入会無料。
埼玉地酒応援団とは2008年1月に埼玉県庁が中心となり発足した埼玉県内の地酒を広めるための応援団。 7月23日の総会は埼玉県内の酒造29蔵がこだわりのお酒を持ち寄ってきました。 私は酒好きなので、最初は大吟醸、純米吟醸、 […]
世界最高齢作家グループの新作上映
7月22日、G9+1 2009新作上映展を京橋アートスペースキムラで鑑賞。 アニメーション界注目の10人の世界最高齢作家グループが同タイトル「穴-The Ten Hole Animations」で描く、作品は当たりまえで […]
クリエイティブチャンネルでコンテスト開催中
先月、マイコミジャーナルよりパッケージデザインコンテストの審査員依頼がありました。マイコミの+DESIGNINGでは、何度かパッケージデザイン制作解説等は行いましたが審査員として受けるのは始めてです。 マイコミジャーナル […]
日本大学生産工学部に創生デザインコースが4月に誕生
創生デザイン学科はやわらかい専門能力、システマティックに全体像を把握する力、デザイン力を身につけたデザイナー、コンセプターの育成を目指す学科です。(創生デザイン学科より抜粋) 私の息子が入学したこともありまた、維持会評議 […]